B様邸近所に伝わる 弘法井戸のお話

  • カテゴリー
  • ブログ
B様邸近所に伝わる 弘法井戸のお話

こんにちは! イワスイの岩永です。

今工事をしております、津市河芸町上野のB様から、近所に伝わる井戸のお話を
伺ったので、ご紹介したいと思います。

B様邸の近くに、弘法井戸と書かれた建物があり、中には井戸があるようです。
教えてもらいながら、実際に見に行ってまいりました。

この井戸には由来があり、上野の村を通りかかった旅の髙僧、弘法大師が1件の農家に水を求め
立ち寄った時に、その農家の家の人が このあたりの水は赤水しか出ないのでと きれいな水を
遠くまで汲みに行き弘法大師へ差し上げました。
弘法大師は大変喜び、「さぞ日々の飲み水に困っていることでしょう、ここを掘ってみなさい」と
杖で指し示されたそう。言われた通りにその示された場所を掘ると、清水があふれ出てきたとのこと。

これが始まりでそれ以来、村人はこの井戸を「弘法井戸」と名前をつけ、大切に使ってきたそうです。

この由来のお話も、掲示がありました ↓

今では、この弘法井戸は使われていないものの 毎年「弘法まつり」が催されたり、
水を大切にする文化が残っており、近所の家には井戸ポンプがよく見られます。

B様邸でも、リフォーム工事と共に井戸ポンプも交換させていただきました!

水を大切にする素晴らしい伝統を、是非これからも伝え続けていってほしいと思います。

施工しております、B様邸の水まわりリフォーム工事も終盤に差し掛かってまいりました。
数日後 完成予定です!