
-
- 施工内容
- リノベーション・キッチン・トイレ・洗面・窓断熱工事
-
- 築年数
- 約40年
-
- 施工期間
- 約2ヶ月
-
- 総工費
- 約900万円
奥様のご両親が奈良にお住まいですが、80歳を迎え高齢となられました。奥様としては、ご両親を介護し、最後を看取りたいというのが願いでした。しかし今のままでは県外にて距離も遠く難しい状況で、旦那様から「今自分たちが住んでいる家の同じ敷地内にある離れの家をリフォームして、ご両親をお迎えしよう」と提案され、リフォームを決断されたとのことです。
離れの家は、断熱材がなかったり、大きな段差があったりなど昔ならではのお家で、最初スタッフが冬にお伺いした時は、床も冷たく、とても寒いお家でしたので断熱についてのお話をさせていただきました。
水まわり商品や断熱窓商品も見ていただけるように、ショールームにお誘いいたしましたが、「高齢の方でも使いやすいかつ、物価高にて予算が限られているのでその中でも工事が行える商品なら構いませんのでお任せいたします。」とおっしゃられました。
なので、何度かのお打ち合わせで細かな点を確認させていただきながら、この家を高齢の両親が住みやすいように夏は涼しく、冬は暖かいお家にしてほしいというご要望のもと、プラン提案させていただきました。
<提案や施工において気をつけた部分とこだわり>
暖かく、安全で、過ごしやすいお家になるように意識して施工させていただきました。
●壁には断熱材を敷き詰めて、窓は内窓を設置するなど 暖かくなるように断熱リフォームを行いました。
●段差の数が多く、中には大きな段差もありましたので 段差を解消し歩きやすいようにしました。
●キッチンはガスコンロでしたが、火を使わなくてもいいようにIHに変更させていただきました。
●勝手口も昔ながらの土間と大きな段差があるものでしたが、段差を解消し断熱効果も意識しました。
●お風呂場は既存のまま使用することになりましたが、ヒートショック防止の為、内窓を設置し、
浴室乾燥機と、脱衣場にも暖房機を設置させていただきました。
●脱衣場の棚は、段がなく奥行きがある棚でしたが、手が届きやすい奥行きで可動できる棚を新しく作成。
●トイレの入り口が狭く入りずらい印象だったので入り口を変え、引き戸にしてバリアフリー化しました。
●玄関ドアを防犯性の高いリシェントで、断熱効果のある種類を採用させていただきました。
<施工後>
元の家の和風の良さも残しつつ、旅館のようなイメージで仕上げさせていただきました。
障子や襖を全て貼り替え、出入りがしやすいよう段差も解消。
床に断熱材も施工を行ったので、前ほど床も冷たくなくなりました。
施工前、椅子に座って本などを読んだりしながらのんびり過ごせるはずの縁側は、夏には窓から暑い日差しが差し込んで居座ることが難しいほど高温な空間になっていましたが、内窓を設置した効果で、工事中の段階でも窓からの熱が軽減されているのを感じました。
スタッフが旦那様に「自身の両親ではなく、奥様のご両親をお迎えする為にリフォームするってとても素晴らしいことですね」とお伝えしたところ、「妻の両親も家族なので、自身の親と同じぐらい大事にして日々行動することが私の生き方・生き様です」とコメントされました。とても住みやすい家に工事していただいてありがとうございますと感謝のお言葉もいただきました。
工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました!
またお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!